コムスン雑感

介護報酬の水増し請求などは確かに不正であるし、悪徳企業には退出してもらって健全な企業の参入を促すのは当然ではある。一方で、365日24時間の介護サービス提供を目指したコムスンの方向性は有意義と言えるだろうし、実際に早朝や深夜の介護を必要としていた家庭からすればコムスン以外には頼れなかったところもあるだろう。「余裕のありそうなところからは不正な手段でふんだくって、その収益でもって僻地に事業所を設けてサービスを実施していたんじゃないか」という話をどこかで見たが、自分も身内が長く介護施設の世話になっていたので、いささか切ない気持ちになる。
ともあれ、今回のコムスンショックは介護サービス事業に大きな影響を与えるだろう。介護にビジネスの論理を持ち込むことは許されないと批判する向きもあるが、それは逆だ。むしろ、堂々とビジネスとして成り立つような事業分野になってこそ、介護が真っ当なサービスとして捉えられるようになるのだと思う。いつまでも介護に「福祉」のタグだけをつけて論じていては、利用者が満足するようなサービスの向上はままならない。介護市場は儲かって良いのだ。健全な事業者は健全な市場に宿る。ケアマネや介護士の過重労働、あるいは老老介護の実態を聞くにつけ、現在の介護保険制度は介護市場の需給を歪めているのではという思いを強くする。さしあたって、保険料負担者を40歳以上から20歳以上に拡大するぐらいはやってみてもよいのではないだろうか。

「成長分野と期待して参入した。でも最近は飽和状態。そのうえ介護報酬が低く、努力しても売り上げが上がらない」。東京都八王子市の訪問介護事業者は打ち明ける。「業界のイメージが悪くなり、同じように見られると困る」。いつまで続けられるか不安という。東京都杉並区の女性ケアマネジャーは「法改正で利用者が大幅に減り、つぶれた事業所をいくつも見てきた。訪問介護は人件費の負担が大きく、採算を度外視しないとやっていけない」と語る。
業界紙「シルバー新報」の川名佐貴子編集長は「規模を広げ、上前をできるだけはねる経営をしなければもうからないのも業界の現実」と指摘。さらに「訪問介護の時間が規定に1分足りないだけで業者に返金を求めるなど、自治体の行政指導は厳格すぎる。もっと柔軟になり、サービスの質で業者が競える土俵をつくらなければ、『そもそも介護に企業を入れたのが悪い』という話になり、制度が後退する恐れがある」と懸念する。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070607k0000m040186000c.html

コムスンを評価する声もある。手のかかる重度の要介護者は、事業所から敬遠されがち。しかし、コムスンには「どんな利用者でも、収入につながる。サービス提供は断らない」(同社ヘルパー)という風潮があったという。
深夜や早朝に対応する巡回サービスは、コムスンや一部の事業所しか提供していないのも事実だ。このため、重度の利用者らを受け持つケアマネジャーの間では、サービスの質や手法に問題があっても、最後はコムスンに頼るしかないというムードもあったようだ。
夫婦とも要介護認定を受けている兵庫県の女性(75)は自宅近くにコムスン訪問介護事業所がある。「いざというときのために早朝のサービスを利用してみたが、近所の評判が悪いので1回でやめた」という。それでも、夜間や早朝の訪問介護を行う事業所は地域にコムスンだけで、利用する家庭も少なくない。この女性は「ただでさえヘルパーのなり手が少ないのに、この先、介護を受けられない人がたくさん出るのではないか」と不安を漏らす。
産経ニュース

派遣されてくるヘルパーは年齢的に若く、「サービスの質には多くを期待していなかった」というが、週末もヘルパーの派遣に応じてくれる事業所は少なく、そこが魅力だったという。今後、どのような影響が出るのかわからないが、主婦は、「コムスンにとっては粗製乱造の代償でしょう」とあきらめ顔で話した。
不安を感じているのは、コムスンの利用者だけではない。脳内出血で後遺症が残り、同社以外の介護事業者の訪問介護を受けている都内の男性(45)も、「介護業界はどこも人材不足で、現場に無理がかかっている」と語る。男性は週6回、食事や入浴、リハビリなどのサービスを受けており、「今後、コムスンから離れる利用者の受け皿があるのかどうか。介護保険の制度自体が苦しくなっており、訪問介護を受けている人間はみな戦々恐々です」と話した。
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kaigo_news/20070607ik01.htm

なお、この分野の入門書としてくさか里樹の漫画『ヘルプマン』を推薦しておく。何年か前にイブニングで連載され始めた当初から読んでいるが、面白い。

ヘルプマン!(1) (イブニングKC)

ヘルプマン!(1) (イブニングKC)

それから、Yosyan先生のエントリもコメント欄まで含めて大いに参考になる。
2007-06-08